『雛人形の質を重視しましょう』とか『雛人形の飾るスペースを考えて形式を決めましょう』などの意見は、とても大切でどこでも誰でもアドバイスすることです。しかし、もっと大切なことがあると思います。娘さん(もしくはお孫さん)が好きになってくれるおひなさまを選ぶことです。ほとんどの子供は『雛人形は大ききければおおきいほどよい。』、『沢山人形が揃っているほど楽しい。』と思うようになりますので、親の『邪魔にならない程度に小さく、飾るのがめんどくさくないのがよい。』という意見とどう折り合いをつけていくかもひとつのポイントです。親から見れば、きれいで美しい御雛様でも、子供の目から見ると、寂しかったり、楽しくなかったりすることもあります。そうはいっても、お母さんが、毎年楽しくルンルンで一緒に雛人形を飾るのを楽しみにしているのを見た娘さんは、きっと同じように御雛様を好きになってくれるものです。やっぱり、そんなお母さんを見て、お母さんからの愛情を感じ、大きくなっていきます。それこそが一番大切な事だと思います。存分に、迷ってください(笑。(引用 – ありきたりでない雛人形の選び方)